ディズニー・オン・アイス

以前アメブロに投稿した鑑賞記事の過去ログとして掲載(画像は割愛) 

▼ディズニー・オン・アイス(横浜アリーナ午後の部)  2011年08月22日

観に行ってきた。以前、神奈川テレビで特集番組を見た時にチケットを購入したのだ。
行き、雨が降っていたので家から町田までバス。電車で新横浜。徒歩で横浜アリーナ。
横浜アリーナ、思っていた方向と逆だった(笑)

会場に到着後、2階に行く途中でパンフ(帽子付き)を買ってから座席へ。スタッフに「1階から入場です」と言われる。
てへぺろ(・ω<)

1階から入場。スタッフに案内される。
俺の席はS席。センター南東12列37番。やや上手寄りの席。なかなかな席か。
氷上のミュージカル「ディズニー・オン・アイス」初めて観たけど良かったね。舞台装置とか。遠隔操作してるのだろうか?

前から、アイススケートと舞台関連とに関わった事のあるので、興味があったので生で観れて良かったな。写真や動画撮影も個人ならOKってのも驚いた。知ってたらデジカメ持って行ったのに。あ、演技中で転んだりし失敗してたのは演出なのかな(笑)

流石に子供が多かったな。

▼ディズニーオンアイス  2012年08月20日

「ディズニー・オン・アイス ミッキーミニーのプリンセス&ヒーロー」

今年の席はアリーナA2列15番のS席。前の人の頭で、ちょうど良い所が撮影に邪魔だったw

初めに、東神奈川?の所属のフィギュアの女の子達が滑りました。ソロの子はディズニーオンアイスの出演者側として滑るのが夢だそうで。グループ滑走の子達は未来のメダリストなんだと。頑張れ!俺も育てる側に関わる人間として応援します。

舞台装置が凄いね。あそこからシャボン玉が出るとはね。

▼ディズニーオンアイス2013「トレジャートローブ」  2013年08月26日

今日、8月26日。タイトル通りです。横浜アリーナでディズニーオンアイス(ソワレ)を観に行きました。

本日14時半開演が最終公演。S席センター南西4列22番。前売りチケットが6月頃に届いた時、なかなか良さげな席と予想してたが、まあ予想通り。

早目に会場に到着。客出し中だった。物販を見る。付加価値があるので高いw
混雑だったので休憩時間中に買う事にして入場。

本編が始まる前に前座的にアトラクション。役者やってる男優さんとキャストの1人の女性プロスケーターとのやりとり。リンク奥に宝箱が置いてあり、その中からメダル(フリスビー)を客席に投げて、取った人は貰えるやつ。座席的に前列だったため飛んで、こっちには来なかった。

「トイ・ストーリー」オープニング。お客さん達も踊れとの事w
「不思議の国のアリス」トランプ兵隊がフォアからバックでハートとスペードが変わる。
「ピーター・パン」ワイヤーアクションとキャラの1人の海賊がジャックスパロウ的なノリだね。
「ライオン・キング」これってジャングル大帝なんだっけ?
「プリンセスと魔法のキス」あまり分からないw
「白雪姫」子供達が食べるなと言ってるのにw
「アラジン」ワイヤーで吊った魔法のジュータンのシーンは圧巻。
「リトル・マーメイド」何となく紹介程度で終了。
「塔の上のラプンツェル」観客の女の子が出演。アニメだと、しょこたんが声優だったっけ?
「思い出が宝物」

今回のテーマは宝探しの旅だそうだ。なかなか良かった。ラストのみ登場した作品キャラクターもいたね。アイスダンスのパートは、どれも圧巻。舞台装置も凄いね。あ、休憩時間中にパンフとカツサンドを買ったw

2014年のテーマは「ディズニーの夢」らしい。

▼ディズニー・オン・アイス(横浜アリーナ午後の部)  2014年08月25日

ディズニー・オン・アイス2014「デア・トゥー・ドリーム」

午後から横浜アリーナにて、今年の、ディズニーオンアイスを観てきた。
S席センター南東7列37番。客出し中に到着。今回、プログラムの他に何故か、かき氷まで買ってしまった(;^ω^)

売店では、Let It Go~♪Let It Go~♪っと流れてくるけど、今年のディズニーオンアイスの見どころはラプンツェルのフルストーリー。そして、来年のディズニーオンアイスは、予想通りの作品が登場。ありのままにw

席着くと前説開始。いつもの男性・女性の掛け合い。相変わらずフリスビーとかは取れない(笑)

1人、男性客を招き入れて、頭に雪を降らせていたみたいだったな(笑)

ミッキー・ミニー、ドナルド、グーフィー登場。オープニング。
今回は、プログラムに歌詞が掲載。みんなで一緒に歌を歌おうと言う事のようで。

「プリンセスと魔法のキス」オープニング
そんなに詳しく作品がわかっていない(演目的には過去にもあるんだけど)。ニューオリンズに住むティアナは自分のレストランを開き、愛する人と暮らす事。
大人数でのスケーティング。軽快な音楽と歌とダンス。リフトとか凄いね。ミッキー・ミニー、ドナルド、グーフィー登場。

「白雪姫」
女王の継母と魔法の鏡とのやり取りの後、魔物に追いかけられる白雪姫。大人数でのスケーティング。
ハイホー♪ハイホー♪と小人達が登場。毒りんごで倒れた白雪姫をキスで呪いを解く王子とのアイスダンス。
ミッキー・ミニー、ドナルド、グーフィー登場。

「シンデレラ(前半)」休憩 「シンデレラ(後半)」
今回は、知らないシーンがあった。姉貴二人は相変わらずだが(笑)。シンデレラのドレスをネズミ達が作り、それを姉貴がビリビリに破く。
ガラスの靴を割る。その他は、知ってる通り、最後は王子とのアイスダンス。
ミッキー・ミニー、ドナルド、グーフィー登場。

「塔の上のラプンツェル」
前回もラストに登場した作品。今回は、フルストーリー。事前にDVDを見ていたので話はバッチリ。
目玉はラプンツェルの長い髪を模した布を使った空中アクション、エアリアル。
特番でネタバレはしていたんだけど、生で見るのは圧巻。凄いね。片手だけで支えたり、ペアでやったり。カメレオンはぬいぐるみだったね。

ミッキー・ミニー、ドナルド、グーフィー登場。フィナーレ。

後、夢を叶えた全てのプリンスとプリンセスが、キャラクターに合わせたデザインの同じ色合いの衣装で登場。ラプンツェルを迎え入れる。今回は、「絶対にあきらめないプリンセスたちの物語」

次回は日本公演30周年記念アニバーサリー。楽しみだ。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう